「ウルトラ・ダラー」:この食べものはもしや?
2006年 04月 04日
きっとモデルになっているお店があると推測され、探しに行ってみたい・・・今日みたいに天気のいい日に窓の開かない部屋でじっとしているのは本当にもったいなかったです。
例えば、夏目漱石も好んだという「洋風カキアゲ」を出す、神田淡路町の「松栄亭」。このお店はきっとモデルがあるか実在していそうです。
ところで、この洋風カキアゲ・・・
豚肉の細切れと玉ねぎの荒みじん切りを衣でこんがりと上げてあります。ウスターソースをたっぷりかけるとご飯が何杯でも食べられます。と、外務省のアジア大洋州局長がスティーブンにすすめるのですが、どこかで聞いたことがある気がするんですよねぇ。
やっぱりこれだ。
わが家にはもう一品、「肉天」と家族全員に呼ばれていたものがあった。ショージ君ちではずっと昔から食べているのでした。
これはわが家の大御馳走だった豚のコマ切れ細かく切り、玉ねぎを切ったものといっしょにコロモと混ぜて揚げるかき揚げの一種である。これはお醤油で食べる。
『わが家のニラ玉』~「ゴハンの丸かじり」より
今度、ソースとしょうゆどっちが合うか試してみなくては。
by takibi-library | 2006-04-04 22:38 | いつも読書 | Comments(2)

でも洋風カキアゲ(肉天)は、まず自分で作ってみます!